Steve Heap / Shutterstock.com

グローバル化するオピオイドの脅威
――― 危険な薬剤のグローバル化がなぜ起きているか

キース・ハンフリーズ スタンフォード大学教授(精神医学)
ジョナサン・P・コールキンス カーネギーメロン大学教授(公共政策)
バンダ・フェルバブ=ブラウン ブルッキングズ研究所シニアフェロー

Opioids of the Masses: Stopping an American Epidemic From Going Global

Keith Humphreys スタンフォード大学教授(精神医学)
Jonathan P. Caulkins
カーネギーメロン大学教授(オペレーションズ・リサーチ/公共政策)。ランド研究所のドラック政策研究センターの共同ディレクターなどを経て、現職。
Vanda Felbab-Brown
ブルッキングズ研究所シニアフェローで、同研究所の麻薬対策プログラムの共同ディレクター。

2018年6月号掲載論文

ケシを原料とするオピオイド鎮痛剤は、長年、手術後の痛みの緩和、末期ガン患者に安らぎを与えるために利用されてきた。しかし、慢性的な痛みを抑えるために長期的に処方されると、問題を引きおこす。依存リスクを高めるとともに、耐性が形成されるために、初期と同じ効果を求めて服用量が増える。オピオイドが非常に危険なのは、致死量と通常の摂取量の間に僅かな違いしかないことだ。2000―16年にオピオイドの過剰摂取によって死亡したアメリカ人の数は、第一次世界大戦と第二次世界大戦のアメリカ人犠牲者の合計を上回っている。一方、製薬企業は、大きな批判にさらされているアメリカとカナダ市場から離れ、潜在的市場をアジアやヨーロッパに定め、マーケティングを展開しており、いまやオピオイド危機がクローバル化する恐れがある。

  • オピオイドのグローバルな拡散?
  • 処方箋の限界
  • 依存の悪循環
  • 攻撃的なマーケティニグ戦略
  • グローバルな脅威
  • 対策を考える
  • フェンニタルの脅威

この論文はSubscribers’ Onlyです。


フォーリン・アフェアーズリポート定期購読会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は上記からログインしてください。 まだ会員でない方および購読期間が切れて3ヶ月以上経った方はこちらから購読をお申込みください。会員の方で購読期間が切れている方はこちらからご更新をお願いいたします。

なお、Subscribers' Onlyの論文は、クレジットカード決済後にご覧いただけます。リアルタイムでパスワードが発行されますので、論文データベースを直ちに閲覧いただけます。また、同一のアカウントで同時に複数の端末で閲覧することはできません。別の端末からログインがあった場合は、先にログインしていた端末では自動的にログアウトされます。

(C) Copyright 2018 by the Council on Foreign Relations, Inc., and Foreign Affairs, Japan

Page Top