金融・経済危機第2幕。永遠には繰り返せない財政出動の効果が薄れてきたときに主要国はどう動き、G20で合意されたグローバル・インバランスの是正に各国はどう取り組むのか。このまま政府介入型の経済運営が続き、国家資本主義が主流になっていくのか。それとも、アジアは内需をアメリカは貯蓄を増やしてノーマルな市場経済へと各国は立ち返り、貿易の新たな流れが生じ、その過程でドルはゆっくりと衰退し、ユーロや人民元が台頭してくるのだろうか。それとも、アメリカが再び「最後の買い手」の役目を引き受け、いずれ第2の金融危機に直目するのか。金融経済秩序が変化すれば国際政治秩序も再編される。そこで浮上してくるのは中国か、それともアメリカが支配的な優位を維持するのか。21世紀が本当にアジアの世紀になるのなら、日本はアジアとアメリカにどう向きあうべきか、そしてアメリカはアジアにどう接すべきなのか。2010年の世界の課題をフォーリン・アフェアーズで検証する。
- トップページ
- 購読案内
- テーマ別アンソロジー
- Vol.29 フォーリン・アフェアーズ傑作選2009-2010 動揺するドル、市場経済、そしてアジアの未来 ― 金融・経済危機が誘発した世界の政治、経済構造の大転換
購読案内
フォーリン・アフェアーズ テーマ別アンソロジー
Vol.29 フォーリン・アフェアーズ傑作選2009-2010 動揺するドル、市場経済、そしてアジアの未来 ― 金融・経済危機が誘発した世界の政治、経済構造の大転換