whiteMocca / Shutterstock.com
2019.12.19 Thu
人工知能への備えはできているか
―― うまく利用できるか、支配されるか
AIは文明の救世主であるとともに、世界の破壊者でもある。実イノベーションの進化ペースをどの程度「警戒」し、(機械のメカニズムに関する)説明の「正確さ」をどこまで求め、(個人データを利用することによる)パフォーマンス強化と「プライバシー」のバランスをどこに求めるか。社会がこれらのバランスをどうみなすかで、人間がAIとどのような関係を築いていくかが左右される。(クキエル)
AIは医療から交通に至るまでのあらゆる分野で大きな恩恵とともに大きなリスクも生み出す。最大のリスクは、AI軍事システムを最初に開発した国が、ライバル国に対して圧倒的な優位を手に入れられるために、いい加減なテストだけで、システムを一刻も早く導入せざるを得ないと考えるかもしれないことだ。AIシステムの導入を競い合うのではなく、その安全性の検証と研究に多国間で投資すべきだ。そうしない限り、「誰も勝者になれない世界」が創り出されることになる。(シャーリ)
すでにAIについては多くのことが言われている。実際、AIは2030年までに約16兆ドルのGDP成長をもたらすが、その70%が米中に集中するとみなす予測もある。では、米中のどちらが勝者となるか。「2020年までに中国はアメリカに追いつき、2025年までに抜き去り、2030年までにはAI産業を支配している」と予測する警告もある。だが、本当にそうなるだろうか。・・・(スヴェッツロット 、トナー、ディング )
-
人工知能への備えはできているか
―― うまく利用できるか、支配されるか2019年8月号 ケネス・クキエル エコノミスト誌 シニアエディター
-
人工知能の恩恵とリスク
―― 誰も勝者になれない世界を回避するには2019年6月号 ポール・シャーリ 新アメリカ安全保障センター シニアフェロー(技術と国家安全保障プログラム)
-
AI軍拡競争を超えて
―― 危険な米中ゼロサム志向を回避せよ2019年4月号 レムコ・スヴェッツロット 人間性の未来研究所 リサーチアフィリエート ヘレン・トナー オックスフォード大学AI統治プログラム リサーチアフィリエート ジェフリー・ディング オックスフォード大学AI統治プログラム リサーチアフィリエート