2016.10.28 Fri
次期米大統領への対北朝鮮政策提言、
ドゥテルテ大統領の挑戦、
OPEC減産合意の意味合いを問う
(11月号プレビュー)
「現政権の政策と今回のリポートが示す政策の大きな違いは、経済制裁の成果を待って、その後、交渉に移るのではなく、交渉と制裁を同時に試みる必要があると提言したことだ。・・・中国との率直な交渉も必要になる。中国の利益にも配慮する必要がある。中国なしで、北朝鮮問題を平和的に解決するのは難しい。(もちろん)韓国と日本の抑止力と防衛力を強化する必要がある」(S・ナン)
強気のアウトサイダーだったドゥテルテは、フィリピンの有権者たちのエスタブリッシュメント層に対する反発をうまく追い風にして、大統領ポストを射止め、その後、瞬く間に権力基盤を固めていった。・・・彼の「対麻薬戦争」にいくら世界が懸念を示しても、外交的にはあり得ない発言を繰り返して非難されても、国内の人気や影響力が衰える気配はない。「フィリピンの抱える根本的な問題を解決できるのは強気で断固としたリーダーだけだ」という民衆の意識が高まっているためだ。(ヘイダリアン)
2016年9月、石油輸出国機構(OPEC)は、メンバー諸国の原油生産総量を日産74万バレルに制限することに合意したが、各国がどの程度の減産をするかについての詳細は11月30日の会合で決めるとされている。現実には1982年以降、OPECは生産目標に合意しても、その96%を守っていない。(コルガン)
-
CFR Events
次期米大統領への政策提言
CFR北朝鮮問題タスクフォース2016年11月号 マイケル・マレン/タスクフォース共同議長、 サム・ナン/元米上院議員、核脅威イニシアティブ共同理事長 タスクフォース共同議長 、アダム・マウント/アメリカ進歩センター・シニアフェロー タスクフォースディレクター
-
ドゥテルテ大統領の挑戦
―― マニラの強権者の思惑を検証する2016年11月号 リチャード・ジャバド・ヘイダリアン デ・ラ・サール大学准教授(政治学)
-
OPEC減産合意の意味合いを問う
―― なぜ大きな価格上昇が起きないか2016年11月号 ジェフ・コルガン ブラウン大学ワトソン研究所准教授