Focal Points

Slavko Sereda / Shutterstock.com

2016.09.02 Fri

中国の台頭で変化した日ロ関係
―― 和解を模索しつつも、
不透明な未来

アメリカに続いてロシアもアジアへと軸足を移そうと試みている。伝統的なヨーロッパ市場ではなく、アジア太平洋市場との関係を強化することで、ロシアの経済成長を刺激したいとプーチンは、考えている。モスクワのアジアシフト戦略は、アジアに影響力を行使したいという願いだけでなく、極東ロシアの人口がまばらであることへの恐れにも突き動かされている。(ヒル)

いまや中国の台頭が、あらゆる地域関係を緊張させている。ロシアはオホーツク海、北極海での中国の活動に神経をとがらせ、一方の日本は尖閣問題を憂慮している。東京は、尖閣問題をめぐって軍事衝突が起きるのではないかと憂慮している。中国だけでなく、韓国との関係も不安定化しているために、東京はアメリカとの同盟関係を補完するために、北東アジアでもう一つの友好関係を確立したいと考えているようだ。(ヒル)

ロシアと北朝鮮の同盟関係の再生が進みつつある。だが、両国の関係が改善しているのは、モスクワが朝鮮半島に経済利益を見出しているからではない。ロシアとアメリカの関係が悪化しているからだ。米ロ関係が敵対的で対決的なムードにあるときは、ロシアは北朝鮮との関係を強化し、米ロ関係が良好なときは、モスクワは平壌との一定の距離を置こうとする。(ジャクソン)

論文データベース

カスタマーサービス

平日10:00〜17:00

  • FAX03-5815-7153
  • general@foreignaffairsj.co.jp

Page Top