1994年以降に発表された邦訳論文を検索できます。

テーマに関する論文

米外交問題評議会インタビュー
戦後イラクの治安と憲法制定の行方

2003年12月号

マリナ・S・オッタウェイ  カーネギー国際平和財団シニア・アソシエート

「イラクの安定化を図るうえで、治安問題以上に重要なのは、イラクを特定の政治制度の下で一つにとりまとめる方法を見いだすことができるかどうかだ」とマリナ・S・オッタウェイは語る。トマス・キャロサースとの共著で、同財団のリポート「イラクの主権への適切な道筋」をまとめたオッタウェイは、現在のイラクにおいて安定という言葉は、「占領軍と反占領軍勢力の間の戦闘がやむこと、政治勢力間の合意が成立すること」の二つの意味を持つと指摘する。だが、治安問題に加え、どのようにして憲法を制定し、どのような道筋で主権をイラクに返すかを決めない限り、問題の根本的解決はあり得ない、と状況を分析した。(聞き手はバーナード・ガーズマンwww.cfr.orgのコンサルティング・エディター)

米外交問題評議会インタビュー
イラクの治安は悪く、出口は見えない

2003年12月号

ローレンス・コーブ  米外交問題評議会シニア・フェロー

国防総省の招聘によるイラクの現地視察から戻ったばかりのローレンス・コーブは、「イラク人警察の準備が整ったら、治安は彼らに担当させるべきだが、準備万端整えずに、イラク人を治安維持にあたらせれば、最悪の事態になる」と警告する。「安全とされる地域で、シーア派指導者に会うために車で移動していたときも防弾服を着るように指示され、軍用車と武装兵士が付き添ってきた。これが、安全とされる南部シーア派地域の現実だ」。レーガン政権で国務次官補を務めた同氏はイラクでの視察をこう振り返り、現在イラクで起きているのは、「テロではなく、非対称戦争である」と指摘した。聞き手はwww.cfr.orgのコンサルティング・エディター、バーナード・ガーズマン。邦訳文は英文からの抜粋・要約。全文はwww.cfr.orgからアクセスできる。

離陸した経済超大国、中国に注目せよ

2003年12月号

デビッド・ホール ホール・アドバイザーズ会長
リリック・ヒューズ・ホール チャイナ・オンライン発行人

経済改革とそれが伴う変化が、地域間格差、失業問題などの社会問題をつくり出しているとしても、中国は、力強い民間部門を育成し、ほぼ五千億ドルもの外国からの直接投資(FDI)を導入し、世界の輸出大国の仲間入りを果たした。

天然ガスが世界経済を変える
――新たなエネルギー・ビジネスの可能性

2003年12月号

ダニエル・ヤーギン ケンブリッジ・エネルギー・リサーチ・アソシエーツ(CERA)会長
マイケル・ストッパード CERA・グローバルLNG研究ディレクター

天然ガス資源の開発はパイプラインが整備されている地域に供給が限定され、世界規模の市場が存在せず、地域内、国内、あるいは大陸内の取引に限定されてきた。だが、冷却による天然ガスの液化LNG技術が進化して、アメリカの天然ガスへの関心が高まるにつれて、天然ガスをめぐる世界規模のエネルギー・ビジネスが新たに台頭しつつある。 LNG技術によっ< て、天然ガス資源を効率よく市場の消費者に届けられるようになったし、世界は、よりクリーンで環境にやさしいエネルギー源としての天然ガスの開発と供給を待望している。必要なのは、資源の供給と需要をうまく管理できるような規律を備えたグローバルな市場メカニズムを構築 することだ。

米外交問題評議会インタビュー
イラク人への暫定的権限委譲を急げ

2003年11月号

リチャード・ハース 米外交問題評議会会長

「イラク人による警察や軍の整備を急ぐだけでなく、イラク人への政治的権限の委譲も急ぐべきだろう。われわれの現地での目的も下方修正する必要がある」。こう指摘するリチャード・ハース米外交問題評議会会長は、現状では、民主的なプロセスを経て指導層の形成を試みるよりも、非民主的なプロセスながらも、民衆を代弁できる指導層を作るほうが賢明だろうと語った。
ハースは前国務省政策企画部長。聞き手はバーナード・ガーズマン(www.cfr.orgのコンサルティング・エディター。二〇〇三年十一月十三日)

米外交問題評議会インタビュー
アメリカは国際社会の信頼を失っている

2003年11月号

ズビグニュー・ブレジンスキー カーター政権大統領補佐官

「ブッシュ政権の最近の政策路線、政策の実行の仕方、政策を説明する際に使用されるボキャブラリー、テロという特定問題にばかりこだわる姿勢ゆえに、アメリカが本来世界で果たすべき役割が大きく損なわれている」。カーター政権の国家安全保障問題担当大統領補佐官、ズビグニュー・ブレジンスキーはアメリカは国際社会での信頼を失い、孤立していると現状を批判し、現政権はこれまでの路線を改める必要があると語った。「われわれに同意しないのは、われわれに反対しているのと同じだ」という前提で行動するのをワシントンは止め、穏健な外交を心がけ、知的な政策決定を可能とする信頼できる情報収集の枠組みを確立すべきだと指摘した。
同氏はワシントンの戦略国際問題研究所の顧問を務め、新著「ザ・チョイス」を近く出版予定。聞き手はバーナード・ガーズマン(www.cfr.orgのコンサルティング・エディター。二〇〇三年十一月十七日)

Page Top