ダレス・バンディ兄弟と 東部エスタブリッシュメントの終焉
2014年8月号

戦後の米外交を取り仕切ったと言われるダレス兄弟そしてバンディ兄弟は純然たる名門出身のいわゆる「東部エスタブリッシュメント」を象徴する存在だった。ジョン・フォスター・ダレスは1953年にアイゼンハワー政権の国務長官に任命され、彼の弟のアレン・ダレスも同じ年にCIAの初代長官に就任した。マクジョージ(マック)バンディはケネディ政権とジョンソン政権の最初の2年間に大統領補佐官を努め、彼の兄ウィリアム(ビル)バンディは、アイゼンハワー、ケネディ、ジョンソン政権のCIA、ペンタゴン、国務省で高官ポストを歴任している。二組の兄弟に代表される東部エスタブリッシュメントの政策への影響力はどの程度で、米外交にどのような貢献があったのか、それとも弊害をもたらしたのか。彼らの特質そして問題は何だったのか。