vodograj / Shutterstock.com

ウクライナ危機の本質
―― モスクワの本当の狙い

アンジェラ・ステント ブルッキングス研究所 シニアフェロー

Diplomacy—and Strategic Ambiguity—Can Avert a Crisis in Ukraine: Talk With Putin, but Keep Him Guessing

Angela Stent ジョージタウン大学教授(ロシア研究)。ブルッキングス研究所の非常駐シニアフェロー。著書にPutin's World、Russia Against the West and With the Restなどがある。2004年から2006年までアメリカ国家情報会議のロシア・ユーラシア担当国家情報官を務めた。

2022年2月号掲載論文

ロシアによる国境地帯への戦力増強は、ワシントンの関心を引くことだけが目的ではない。キエフへの圧力を高めることで、ウクライナ近隣のヨーロッパ諸国を不安にさせ、ロシアの真の目的がどこにあるのかをアメリカに憶測させることも狙いのはずだ。実際、モスクワの意図を曖昧にすることが、実は目的なのかもしれない。ロシアの高官たちはこれまでも、その動機を隠し、敵やライバルに絶えずその意図を憶測させる「戦略的曖昧性」を創り出そうと試みてきた。だが、こうした曖昧さゆえに、ロシアの意図を読み違え、米欧が対応を誤るリスクは高まる。・・・

  • 一つの民族
  • ロシアの土地を集める
  • 戦略的曖昧さ
  • ミンスク3

この論文はSubscribers’ Onlyです。


フォーリン・アフェアーズリポート定期購読会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は上記からログインしてください。 まだ会員でない方および購読期間が切れて3ヶ月以上経った方はこちらから購読をお申込みください。会員の方で購読期間が切れている方はこちらからご更新をお願いいたします。

なお、Subscribers' Onlyの論文は、クレジットカード決済後にご覧いただけます。リアルタイムでパスワードが発行されますので、論文データベースを直ちに閲覧いただけます。また、同一のアカウントで同時に複数の端末で閲覧することはできません。別の端末からログインがあった場合は、先にログインしていた端末では自動的にログアウトされます。

(C) Copyright 2022 by the Council on Foreign Relations, Inc., and Foreign Affairs, Japan

Page Top