JODIJONESSTUDIO / Shutterstock.com

コロナ後の経済再建を考える
―― 債務増でも積極財政をとるべき理由

ジェイソン・ファーマン  ハーバード大学ケネディスクール 教授(経済政策)

The Crisis Opportunity
What It Will Take to Build Back Better Economy

Jason Furman ハーバード大学ケネディスクール、同大学経済学部教授。オバマ政権の大統領経済諮問委員会・委員長を務めた。フォーリン・アフェアーズでは「赤字と債務にいかに向き合うか―― 第3の道は存在する」(2019年4月号)を発表している。

2021年1月号 掲載論文

2009年と比べて今回は財政政策上より多くの手を打てる。グローバル金融危機後の2009年1月におけるアメリカの債務残高が国内総生産(GDP)の50%未満だったのに対して、パンデミックを経たバイデンの大統領就任時には債務がGDPの100%におそらく達していることを考慮すれば、この見方は間違っているようにも思えるかもしれない。だが、かつてと現在では金利に違いがある。2009年1月の段階で10年国債の実質金利はおよそ2%だったが、2021年1月のそれはマイナス1%程度になる。現在の公的債務がかつて以上に大きいとしても、キャリーコスト(持ち越し費用)は少なくて済む。バイデンがキャンペーンで約束してきた政策を実施すれば、回復は加速する。景気サイクルだけでなく、ワクチンも追い風を作り出すと期待したい。

  • 国内の再生と国際的リーダーシップ
  • 災害型からノーマルなリセッションへ
  • 教訓は生かされたか
  • 危機後の雇用を考える
  • よりよく再建する
  • 債務ジレンマ
  • グローバルアジェンダ
  • 将来を見据えて

この論文はSubscribers’ Onlyです。


フォーリン・アフェアーズリポート定期購読会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は上記からログインしてください。 まだ会員でない方および購読期間が切れて3ヶ月以上経った方はこちらから購読をお申込みください。会員の方で購読期間が切れている方はこちらからご更新をお願いいたします。

なお、Subscribers' Onlyの論文は、クレジットカード決済後にご覧いただけます。リアルタイムでパスワードが発行されますので、論文データベースを直ちに閲覧いただけます。また、同一のアカウントで同時に複数の端末で閲覧することはできません。別の端末からログインがあった場合は、先にログインしていた端末では自動的にログアウトされます。

(C) Copyright 2021 by the Council on Foreign Relations, Inc., and Foreign Affairs, Japan

Page Top