OPEC減産合意の意味合いを問う
―― なぜ大きな価格上昇が起きないか
OPEC’s Empty Agreement
2016年11月号掲載論文
2016年9月、石油輸出国機構(OPEC)は、メンバー諸国の原油生産総量を日産74万バレルに制限することに合意したが、各国がどの程度の減産をするかについての詳細は11月30日の会合で決めるとされている。現実には1982年以降、OPECは生産目標に合意しても、その96%を守っていない。仮に詳細な合意が11月に成立し、順守されたとしても、世界の石油生産総量の1%足らずが減少するにすぎない。この程度の減産で原油価格が大幅に上昇するとは考え難く、多少価格が上昇しても、非OPECの産油国が増産を行い、当初の価格上昇は相殺される。しかも、原油価格が1バレル60ドルを超えれば、アメリカのシェール石油産業が再び勢いを取り戻す。これはOPEC、特にサウジがまさに回避したいシナリオだ。では、なぜOPECは減産の大枠合意を発表するという行動に出たのか。・・・
- 合意は砂上の楼閣
- 減産を阻む障害
- 原油市場のダイナミクス
- 低下したOPECの価値
この論文はSubscribers’ Onlyです。
フォーリン・アフェアーズリポート定期購読会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は上記からログインしてください。 まだ会員でない方および購読期間が切れて3ヶ月以上経った方はこちらから購読をお申込みください。会員の方で購読期間が切れている方はこちらからご更新をお願いいたします。
なお、Subscribers' Onlyの論文は、クレジットカード決済後にご覧いただけます。リアルタイムでパスワードが発行されますので、論文データベースを直ちに閲覧いただけます。また、同一のアカウントで同時に複数の端末で閲覧することはできません。別の端末からログインがあった場合は、先にログインしていた端末では自動的にログアウトされます。
(C) Copyright 2016 by the Council on Foreign Relations, Inc., and Foreign Affairs, Japan