Sadik Gulec / Shutterstock.com

アメリカはグローバルな軍事関与を控えよ
―― オフショアバランシングで米軍の撤退を

ジョン・ミアシャイマー/シカゴ大学教授(政治学)
スティーブン・ウォルト/ハーバード大学ケネディスクール教授(国際政治)

The Case for Offshore Balancing

John M. Mearsheimer アメリカの政治学者でシカゴ大学教授。ウエストポイントを卒業し、米空軍に勤務後、学究の道へ進んだ。攻撃的リアリストの政治学者として知られる。
Stephen M. Walt ハーバード大学ケネディスクール教授(国際政治)。ジョン・ミアシャイマー同様、リアリストの政治学者として有名。

2016年7月号掲載論文

イラク、アフガニスタン戦争など、冷戦後のグローバルエンゲージメント戦略が米外交を破綻させたことが誰の目にも明らかである以上、いまやアメリカは「リベラルな覇権」戦略から、オフショアバランシング戦略へのシフトを試みるべきだろう。オフショアバランシング戦略では、アメリカの血と財産を投入しても守る価値のある地域はヨーロッパ、北東アジア、そしてペルシャ湾岸地域に限定され、その戦略目的はこれらの地域で地域覇権国が出現するのを阻止することにある。さらに、その試みの矢面にアメリカが立つのではなく、覇権国の出現を阻止することに大きなインセンティブをもつ地域諸国に防衛上の重責を担わせることを特徴とする。ヨーロッパにも、ペルシャ湾岸地域にも潜在的覇権国が登場するとは考えにくく、米軍を駐留させ続ける合理性はない。一方、北東アジアについては、地域諸国の試みをうまく調整し、背後から支える必要がある。・・・・

  • 「リベラルな覇権」からオフショアバランシングへ
  • 北東アジア、ヨーロッパ、ペルシャ湾岸
  • どのように機能するのか
  • エンゲージメント戦略の悪夢
  • 関与すべきか、関与を控えるべきか
  • 民主国家同士は戦争をしない?
  • 選択的エンゲージメント
  • アジアには関与し、欧州と湾岸からは撤退を
  • オフショアバランシングの利点

この論文はSubscribers’ Onlyです。


フォーリン・アフェアーズリポート定期購読会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は上記からログインしてください。 まだ会員でない方および購読期間が切れて3ヶ月以上経った方はこちらから購読をお申込みください。会員の方で購読期間が切れている方はこちらからご更新をお願いいたします。

なお、Subscribers' Onlyの論文は、クレジットカード決済後にご覧いただけます。リアルタイムでパスワードが発行されますので、論文データベースを直ちに閲覧いただけます。また、同一のアカウントで同時に複数の端末で閲覧することはできません。別の端末からログインがあった場合は、先にログインしていた端末では自動的にログアウトされます。

(C) Copyright 2016 by the Council on Foreign Relations, Inc., and Foreign Affairs, Japan

Page Top