iStock.com/ ooyoo

生産年齢人口の減少と経済の停滞
―― グローバル経済の低成長化は避けられない

ルチール・シャルマ モルガン・スタンレー インベストメント・マネジメント 新興市場・グローバルマクロ担当ディレクター

The Demographics of Stagnation
――Why People Matter for Economic Growth

Ruchir Sharmaモルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント・新興市場・グローバルマクロ担当ディレクター。著書The Rise and Fall of Nations: Forces of Change in the Post-Crisis World がアメリカでは6月に刊行予定。

2016年3月号掲載論文

労働人口、特に15―64歳の生産年齢人口の増加ペースが世界的に鈍化していることは否定しようのない事実だ。生産年齢人口の伸びが年2%を下回ると、その国で10年以上にわたって高度成長が起きる可能性は低くなる。生産年齢人口の減少というトレンドで、なぜ金融危機後の景気回復がスムーズに進まないか、そのかなりの部分を説明できる。出生率を上げたり、労働人口に加わる成人を増やしたりするため、各国政府はさまざまな優遇策をとれるし、実際多くの国がそうしている。しかしそれらが中途半端な施策であるために、労働人口の増大を抑え込む大きなトレンドを、ごく部分的にしか相殺できていない。結局世界は、経済成長が鈍化し、高度成長を遂げる国が少ない未来の到来を覚悟する必要がある。

  • 低成長の理由
  • 人口減少トレンド
  • 人口増大と経済成長
  • 人口増大奨励策

<低成長の理由>

経済成長がリーマン・ショック前の平均的水準に戻っていない。これは世界のすべての国に共通する現象だ。莫大な対外債務、格差の拡大、債務・金融危機後の消費の冷え込みなど、エコノミストは、なぜ今回の危機後の景気回復のペースが戦後史のなかでもっとも緩慢なのか、その理由を説明するさまざまな理論を示してきた。いずれもそれなりの説得力をもっている。しかし、おそらくはもっとも重要かもしれない要因が見落とされている。それは労働人口の伸びが世界的に鈍化していることだ。

世界経済の潜在成長率を算出する方法として、生産性の伸び率に労働人口増加率を加える方法がある。1960年以降、この二つの要因が潜在成長率の上昇に貢献してきた。ところがこの10年にわたって、生産性と労働人口の伸びは横ばい状態にある。

もっとも、生産性上昇率の鈍化については、それが本当なのかどうかについて議論がある。現在の生産性の測定方法は、超高速インターネットや人工知能など、新しいテクノロジーがもたらすカネと時間の節約を考慮していないからだ。・・・

この論文はSubscribers’ Onlyです。


フォーリン・アフェアーズリポート定期購読会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は上記からログインしてください。 まだ会員でない方および購読期間が切れて3ヶ月以上経った方はこちらから購読をお申込みください。会員の方で購読期間が切れている方はこちらからご更新をお願いいたします。

なお、Subscribers' Onlyの論文は、クレジットカード決済後にご覧いただけます。リアルタイムでパスワードが発行されますので、論文データベースを直ちに閲覧いただけます。また、同一のアカウントで同時に複数の端末で閲覧することはできません。別の端末からログインがあった場合は、先にログインしていた端末では自動的にログアウトされます。

(C) Copyright 2016 by the Council on Foreign Relations, Inc., and Foreign Affairs, Japan

Page Top