vinnstock / Shutterstock.com

CFRミーティング
通貨戦争、資本管理、 そして国際通貨システムの未来

スピーカー
ベン・ステイル 米外交問題評議会 国際経済担当シニア・フェロー
アラン・テイラー モルガン・スタンレー シニアアドバイザーアジャイ・シャー インド国立財政政策研究所教授
プレイサイダー
セバスチャン・マラビー 米外交問題評議会・地政経済学センター所長

Currency War, Capital Controls, and the Outlook For the International Monetary System

Ajay Shah インディラ・ガンディ開発研究所(IGIDR)を経て、印国立財政政策研究所(NIPFP)教授、現在はIMFの客員研究員。
Benn Steil 米外交問題評議会、国際経済担当ディレクター。専門は国際金融。
Alan M. Taylor  全米経済研究所(NBER)、カリフォルニア大学経済学教授を経て、現在はモルガン・スタンレーのシニアアドバイザー。

2011年1月号掲載論文

ロバート・トリフィンが指摘したように、ドルが国際的な準備通貨とされる限り、ドルの世界への供給量が少なすぎても、多すぎても危機が作り出される。つまり、現在の通貨レジームそのものを変えない限り、二つの危機の間を揺れ動くことになる。残された選択肢は二つしかない。・・・・・(B・ステイル)

新興国が変動相場制を懸念し、大規模な外貨準備を積み増したのは、自国通貨建てで債券を発行する力がなかったからだ。・・・だが、いまや多くの新興国はそうした力を持つようになった。これは新興国が次第に途上国を卒業しつつあることを意味する。(A・テイラー)

新興国の外貨準備は危機に対処できるレベルを十分に超えている。特に2002年以降、外貨準備は(輸出に有利な為替を維持するための)重商主義路線の一部と化した。・・・現在われわれは、為替重商主義の時代にある。(A・シャー)

  • ブレトンウッズ再考
  • 経済危機の本当の原因は
  • なぜ新興国は外貨準備を積み上げるのか
  • 外貨準備は重商主義のツールか
  • 通貨制度
  • 資本管理
  • ドルか国際通貨か

この論文はSubscribers’ Onlyです。


フォーリン・アフェアーズリポート定期購読会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は上記からログインしてください。 まだ会員でない方および購読期間が切れて3ヶ月以上経った方はこちらから購読をお申込みください。会員の方で購読期間が切れている方はこちらからご更新をお願いいたします。

なお、Subscribers' Onlyの論文は、クレジットカード決済後にご覧いただけます。リアルタイムでパスワードが発行されますので、論文データベースを直ちに閲覧いただけます。また、同一のアカウントで同時に複数の端末で閲覧することはできません。別の端末からログインがあった場合は、先にログインしていた端末では自動的にログアウトされます。

(C) Copyright 2011 by the Council on Foreign Relations, Inc., and Foreign Affairs, Japan

Page Top