CFRディベート
変化するグローバルパワーの
ダイナミクスにどう対応するのか
――米欧中のG3か、それとも「鍵を握る5カ国」との協調か
The United States and Shifting Global Power Dynamics
2008年4月号掲載論文
安定した秩序を求める中国、インド、ロシア、EU(欧州連合)、日本は、われわれ同様に、テロリスト、地球温暖化、疾病・感染症、核拡散という脅威に対処していかなければならないと考えている。各国が力を合わせない限り、こうしたグローバル化がつくりだした負の側面に対処していくことはできない。(N・ハチジャン)
対テロ作戦、紛争後の安定化、地球温暖化、開発政策、核拡散、問題国家などのトランスナショナルな対応を要する政策領域については、アメリカ、EU、中国が、G3の協議プロセスを立ち上げ、共有できるルールと規範をともに形作っていくことを提言したい。(P・カーンナ)
- 鍵を握る国家との協調を ニーナ・ハチジャン
- アメリカ、EU、中国のG3協議プロセスを パラグ・カーンナ
- もっとも侮れない脅威はテロと新型インフルエンザだ ニーナ・ハチジャン
- なぜ中国やロシアがわれわれに協調すると考えるのか パラグ・カーンナ
- トランスナショナルな問題とグローバル経済が秩序を規定している ニーナ・ハチジャン
- 外交・産業複合体を組織せよ パラグ・カーンナ
この論文はSubscribers’ Onlyです。
フォーリン・アフェアーズリポート定期購読会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は上記からログインしてください。 まだ会員でない方および購読期間が切れて3ヶ月以上経った方はこちらから購読をお申込みください。会員の方で購読期間が切れている方はこちらからご更新をお願いいたします。
なお、Subscribers' Onlyの論文は、クレジットカード決済後にご覧いただけます。リアルタイムでパスワードが発行されますので、論文データベースを直ちに閲覧いただけます。また、同一のアカウントで同時に複数の端末で閲覧することはできません。別の端末からログインがあった場合は、先にログインしていた端末では自動的にログアウトされます。
(C) Copyright 2008 by the Council on Foreign Relations, Inc., and Foreign Affairs, Japan